遺骨ダイヤモンドが届いたらぜひやってもらいたいこと

2023年11月8日水曜日

遺骨ダイヤモンド買い方のコツ

t f B! P L

遺骨ダイヤは、遺骨に含まれる炭素を取り出して、高温・高圧(HPHT)で作られたダイヤモンドです。人工的に作られるものですが、天然ダイヤモンドと硬さ・輝き・組成ともまったく同じです。ダイヤモンド鑑定士にも天然と遺骨ダイヤとの見分けは付きません。それでもこのダイヤモンドに個性があります。

このような疑問にお答えいたします。

✓遺骨に炭素が含まれているのか?
✓遺骨はカルシウムではないのか?
✓遺骨や炭素が足りない場合はどうするのか?
✓ダイヤモンドができるまでの時間は?

遺骨ダイヤモンドが届いたらぜひやってもらいたいこと


遺骨ダイヤモンドが届いたら、ダイヤモンドの感想を窓口担当者へ送ってみましょう。

お礼のメールももらえますし、気持ちを整理することにもつながります。

というのも、遺骨ダイヤモンドを申し込みするときは、まずこんな疑問からスタートしたはずだったのではないか、と思ったからです。

遺骨に炭素が含まれているのか?


遺骨に炭素がほんの少しですが、約1%残っています。1㎏の遺骨でしたら、だいたい10gくらいの炭素を集めることができます。ダイヤモンド1カラットは0.2gですので、10gの炭素全てをダイヤモンドにできたとすると50ctのダイヤモンドになります。実際にはダイヤモンドを生成する装置(ダイヤモンドアンビル)の大きさの関係で2カラットまでしか作ることができません。

ダイヤモンドを製作するラボでは、他の方の炭素が混じらないよう細心の注意を行っています。ていねいに扱うという気持ちの問題だけではなくて、実際に保存容器にすべてお客様番号を付けて、移動や化学変化を行うときは必ず台帳に責任者がサインしています。

ダイヤモンドを申し込みする前は、その他にもこのような疑問もお持ちではなかったでしょうか?

遺骨はカルシウムではなかったのか?

遺骨に残る成分のほとんどはカルシウムです。カルシウムはリン酸カルシウムというかたちになっている場合が多いです。ダイヤモンドに必要な炭素は、火葬の際にほとんど燃えて二酸化炭素になります。遺骨の中に、それでもほんの少しだけ炭素が残っています。

ダイヤモンドのラボで、ほんの少ししかない炭素をていねいに抽出して、時間をかけて(数週間)、ダイヤモンドの素材にしているのです。

ダイヤモンドを申し込むとき、そのほかにも、さらにこのような質問をされた方がいらっしゃったかもしれません。

遺骨が足りない、それでもダイヤモンドにできますか?

遺骨から炭素を取り出せなかったり、遺骨そのものが足りない場合は、このような遺品を使うこともあります。ご本人の思い出の品から選ぶといいです。

  • 眼鏡・帽子
  • 服・布団
  • 日記・写真

故人の形見、想い出のものでしたらその他のものでも可能です。

と、窓口の担当の方から説明を受けたと思います。ダイヤモンドは、お金を払えば自動的にできあがったものではなかったですね。ダイヤモンドにしようと決心した後でも、つぎつぎと疑問や質問が沸き上がってきたと思います。

それに、ダイヤモンドを作るときの不安は、故人をご供養する場合だけではないです。動物のペットが死んだときも、同じように疑問や不安があったはず。

ペットのダイヤモンドも遺骨が足りないことがある

ペットのダイヤモンドを作られるご家庭はここ数年増えてきています。ペットの遺骨は量が少ないことがあり、ダイヤモンドを作ることができないことも多いです。ダイヤモンドの窓口ではこのような工夫を提案されていました。

  • ご自分の髪の毛を足す
    2gあればそれだけでもダイヤモンドを作ることができます
  • これまでのペット遺骨を合わせる
    ハムスターの兄弟の遺骨をすべて合わせてダイヤモンドにすることもできます
  • 毛布
    使っていた毛布(タオル)を5cm角くらい切り取って遺骨と一緒にダイヤモンドにされていました

その他にもペットの場合、遺髪(体毛)や生前にとっておいた爪などを用意いただくことも多いです。ただ、準備しなくてはならない時期はちょうどペットが死んで火葬するまでのつらい時期です。

いくらダイヤモンドのためといっても、これらを準備するのは本当につらい作業になります。そこで、ダイヤモンド窓口の方から、「おすすめはご自分(あなた)の髪の毛を足す」方法だとお聞きになったと思います。 

亡くなられた方(故人)の場合でも動物(ペット)の場合でも、亡くなってしまった後はどうにもできないことがたくさんあります。そのときの気持ちを覚えていらっしゃいますか?さみしさと不安が混じったような気持だったとお察しします。窓口の担当の人が「こうすると実現できるかもしれません」と優しく、提案してくださったことを思い出してみてください。

ダイヤモンドにすると決めたあと、何色のダイヤモンドにするべきか、最初に悩まれませんでしたか?ダイヤモンド窓口担当の人からこのような説明を受けたかもしれません。

遺骨ダイヤカラーの謎

遺骨ダイヤはカラーを選ぶことができます。合成ダイヤモンドを作成するときにダイヤモンド結晶中に炭素以外の微量不純物が残っていると発色するという方法を用いています。ダイヤの製造過程で不純物が結晶中に残りやすいのですが、それを逆手にとって、純炭素に微量な物質をわざと残してダイヤモンドを発色させています。

  • オレンジ:窒素
  • 青色:ホウ素
  • 赤色:窒素による結晶構造の一部欠落

天然ダイヤモンドの場合は、地下の高温高圧下で150万年の長期間、炭素が少しずつ結晶化するので、不純物が徐々に抜けていきます。合成ダイヤモンドの場合は数か月という比較的短時間でできあがるので、窒素のような気体成分も結晶中に残っている場合が多いです。無色透明(クリアーカラーまたはホワイトと呼ばれている)は、不純物が全く残っていないダイヤモンド結晶です。

ダイヤモンドの着色

そういうわけで遺骨ダイヤモンドは着色していません。世の中にはダイヤモンドを着色する方法もあります。これは透明な天然ダイヤモンドをカラードダイヤモンドにしあげるためにできた技術です。

遺骨ダイヤは合成ダイヤモンドですので、素材の炭素に必要な微量元素を残しておくだけで発色させることができます。ですので、自然なダイヤモンドの仕上がりがカラーという個性になってできあがります。

ダイヤモンドができあがる時間

ダイヤモンドができあがる時間は数か月かかりました。その間にダイヤモンドは結晶化して……。

と、窓口の係りの人から聞かれたと思います。実は、この時間のおかげで気持ちが穏やかになったのではないでしょうか。手元にはなにもない。遺骨すら海外のラボへ送り出してしまった。あるのは、いつの日かダイヤモンドになって帰国してくれるという希望。

遺骨ダイヤモンドの良いところはこの数か月の時間だと私は思います。それに、出来上がったダイヤモンドですが、その方の個性が存在している気がします(※私の個人的な感想です)。

ダイヤモンドの個性


炭素を抽出するとき、炭素に含まれている微量不純物がダイヤモンドの色になると説明しました。この色にはダイヤモンドごとに個性があって、濃い色のオレンジや薄い色のオレンジ色が出来上がります。ブルーやレッドの場合も同じです。

ラボでは品質を十分にコントロールできていない、というのが正直なところかもしれません。同じカラーのダイヤモンドはできない(同じカラーでも微妙に違う)ことは、すなわちダイヤモンドの個性にもつながります。

この個性的なダイヤモンドの輝きが、逆に人気になるもとになっています。ダイヤモンドは、いろんな角度にかたむけて輝きをいつまでも眺めていられます。遺骨ダイヤモンドも個性的な輝きと対話してみてください。

こうして、手元に帰ってきた故人(あるいは、いとしのペット)のダイヤモンドをしばしながめて対話してみるといいです。

そのときの気持ちをダイヤモンドの窓口に感想として、書いて送ってほしいのです。

まとめ|遺骨ダイヤモンドができあがったらぜひやってもらいたいこと

遺骨ダイヤモンドが届いたら、ダイヤモンドの感想を窓口担当者へ送ってみましょう。お礼のメールももらえますし、気持ちを整理することにもつながります。感想はダイヤモンドの窓口ごとにホームページへ掲載もしてもらえることでしょう。あなたの悲しみによりそってくれたスタッフに感謝しながら。

このブログを検索

Translate

翻訳ができます Tôi có thể dịch ⇑

Blog này có thể được dịch. Bấm vào banner và chọn ngôn ngữ bạn muốn dịch từ tiếng Nhật.このブログはTranslateができます。バナーをクリックして、日本語から翻訳する言語を選んでください。

注目の投稿

ペット火葬を戸田市役所でお願いできるか|戸田火葬場

戸田火葬場は埼玉県戸田市の住民が火葬を行うときの最寄りの火葬場です。荒川を渡った東京都側にあって、そこはその昔、戸田の一部だったのです。ここでペットの火葬も執り行われています。 このような疑問にお答えします! ✓ 移動火葬車ではなく、お手軽な料金でペットの火葬ができないだろうか?...

QooQ